イギリスの日記

イギリスが送るレトロゲームと日常ブログ

PS2版ドラクエ8スキル振り分け ゼシカ編

 

ゼシカ編です 過去のスキルのおはなしは↓の過去記事から

主人公編

igilisu.hateblo.jp

ヤンガス

igilisu.hateblo.jp

 

 

それでは私なりのゼシカのスキル育成はこちら

ゼシカ

杖全振り(マスター)→杖の上限に引っかかった分をムチに振る→

ムチ68P(攻撃力+25)→おいろけ78P(見とれる率UPを目指す

 

 

PS2版のゼシカと言えば双竜打ちですが主人公のヤリ、ヤンガスのオノと同じく

ムチは急がなくていい

っていう方針です

魔法使いタイプなんで素直に魔法使いとして育てます

 

 

スキル説明

短剣スキル

PS2版はいらない 強いのは3DS版です

 

 

ムチスキル

双竜打ちの為のスキル

双竜打ちが強い理由は

・23Pと早めに覚えられる

・ムチ攻撃力+の補正を受けられる

・狂った倍率(通常攻撃1.5倍×2)

・消費MP3

グリンガムのムチ(8の武器の中で攻撃力No2)がクリア前に入手可能

とこれだけ長所がありますが、短所もあります

・ムチなのに単体向けのとくぎ

・そもそもゼシカのちからが低い

・双竜打ちを使いたいボス戦でバフ・デバフを使うのに忙しい

というデカめのデメリットもあるのでPS2版のゼシカはムチスキルが大正義!って訳じゃないと思ってます

ちからの低さやムチの入手を考えて、最初は素直に杖に振ってイオやギラを連発してくれた方が助かるのでムチは2番目くらいの優先度でいい

 

 

杖スキル

最初に覚える(3P)ピオリムが超優秀呪文

MPがドンドン増えて最終的に回復もするのでバンバン呪文を使っても余裕が出来るので最優先

57Pで祝福の杖、スキルマスターでザオリク習得と回復も出来る正に賢者

ムチをメインにするにしても道中は杖、ボス戦はムチの二刀流がいいと思う

最初に書きましたがゼシカは魔法使いタイプなんで杖で育てた方が色々便利

 

 

格闘スキル

52Pの身かわし率UPは取ってもいいけどスキルマスターのマダンテまで振るかと言われれば・・・

個人的にはスキルのたねが余ったらマスターを目指すって感じ

 

 

おいろけスキル

覚えるのはほぼ攻撃+状態異常を与える妨害用のスキルって印象 スキルマスターで全体回復のハッスルダンスを覚えます

ただ正直あったら便利だけど無くてもいいのが多いのも事実

ですが18Pの敵が見とれる・78Pの見とれる確率UPパッシブスキルなので取って置いて損は無いです

私は杖・ムチがメインなので78Pまで振る事にしました

 

 

説明は以上です

スキル振り分けの続きはおいろけマスター→残りを格闘or格闘マスターの2択

 

結論ですが、ゼシカは主人公・ヤンガスと違って欲しい呪文をLvUP覚えるので適当に振っても全く使えないって事はありません

ですが縛りプレイでも無い限りPS2版のゼシカはムチか杖メインになると思います



 

そんな感じ 次はククールです ククールか・・・

おしまい