好きになったら脇目も振らずに一直線
そのせいで今はサッポロ一番を食べたくありません あれだけ好きだったのに・・・
なのに何でお米は飽きないんでしょうか?
そんな訳で
MIAMIのおはなし
前回CSI:科学捜査班の好きなエピソードを書いたのでお次はCSI:MIAMI編・・・ですが正直あんまり無いです
前回
MIAMI=ホレイショなんで大体の話が好きなんですよね
なので特に私の印象に残ってる2エピソードを紹介
「シーズン8 第1話 バック・トゥ・ザ・マイアミ1997」
いきなり後半も後半のS8のエピソード
デルコが瀕死の状態からのフラッシュバック で、タイトル通り97年の話
みんな若い!それ以外全部古い!オフィスとか90年代って感じが凄いする!
「シーズン9 第11話 落ちるときはIBW」
事件発生!
車が消火栓に激突!
水が噴き出して周りは水浸し!
水から証拠を守る為に必死に作業をするホレイショ・ウルフ・ウォルター!
そんな中で銃が下水に吸い込まれていく!
ウルフのダイビングキャッチ!
が、ギリギリ間に合わずに下水に流された凶器!
OPテーマが始まる前のこの2分ちょっとが好きなエピソード
少ないですね 好きなホレイショの名言だったらこの100倍ありそうですが
オリ版CSIと比べると銃撃戦や爆破が多くて派手で全体的に楽しめました
逆にS1の第1話が一番微妙だったかも
あとは吹替
たまに字幕に切り替えて見てたんですが、圧倒的に私は吹替版の方が好き
回を追うごとに石塚運昇さんのホレイショが出来上がっていくのも見所の一つだと思います
そんな感じ
おしまい