イギリスの日記

大体レトロゲームの話題中心のブログ

テーマ曲が流れそうになって電話で中断する回も好き

どうでもいいタイミングでどうでもいい事を急に考える

階段を上りながら童謡「ぞうさん象の鼻が長いのはお母さんも長いから

え?それだけ?もっと長い理由あるだろ

そんな事を考えてたら2Fでいいのに3Fの途中まで登ってました

そんな訳で

CSIのおはなし

前回書きましたがゲームをしながら相変わらずCSIを見てます

なので私が好きな回をざっくり紹介

 

今回はオリジナルのCSI:科学捜査班

 

「シーズン4 第7話 埋められた秘密」

ストーリーというより途中でグリッソムの捜査キットが盗まれて雑貨屋みたいなところに売ってる物で代用して捜査してるシーンが好き

改めて科学者なんだなぁと思った回

 

「シーズン5 第23話 死体たちの運命

CSIの人手不足で、あの嫌味なエクリーが捜査してる!でお気に入り

グリッソムが色々アドバイスした後に「仕事のやり方くらい覚えてる」ってボソッと言うエクリー 嫌いじゃないわ

 

「シーズン5 第24話 CSI『12時間』の死闘」

後で気付いたんですが、この回は脚本・監督クエンティン・タランティーノ

映画を見ない私でも名前は知ってます

本と監督が有名な人で前後編で2話使った話 普通に面白かったニックは災難ですが

「パンチョ!よく聞くんだ!」

 

「シーズン7 第20話 模型の鍵」

連続模型殺人のおさらい回 ニックたち捜査官ではなくラボの人たちが主役

ホッジス大活躍

 

「シーズン10 第9話 ジキル博士のプレゼント」

ヘンリーが酷い目に合う回 お誕生日おめでとう!

 

「シーズン11 第1話 キルゾーン

衝撃のOPで始まり衝撃のラスト 発破っていいよね

 

「シーズン11 第18話 ギャンブル・ラボ」

CSIのみんなで賭けをする回 こういう回にウォリックが居たらなぁ・・・

 

大体こんなところですかね?ラングストン編からちょいちょいギャグっぽい雰囲気の回があったのでそこは結構好きでした

ドラマがドラマなんで陰惨だったり救われない話もあるんで、緩い雰囲気の話って印象に残りやすいのかも?

 

ここに書いてない話は嫌いという訳ではないので悪しからず

上に書いた話もある程度前後を見ないとってなるのもありますので

 

そんな感じ

おしまい